放映権料の高騰を理由として、2009年から放映権を獲得しておらず、試合映像の配信も2022年シーズンまで受けていなかった。前述のMLB公式戦を日本で行う場合は例外として、MLBとの間で個別に放映権を購入した上で生中継を行っている。 J SPORTSについては、CS放送の独占放映権に加えて、BS放送(2011年10月よりJ…
150キロバイト (17,228 語) - 2024年5月7日 (火) 10:52

(出典 news.cgtn.com)


「大谷選手の活躍により、MLBの放映権料が87億円も支払われるとは驚きですね。彼の人気がどれだけの影響力を持っているのかがよく分かります」

1 PARADISE ★ :2024/05/25(土) 08:34:55.30 ID:lji/RSve9
 関大名誉教授の宮本勝浩氏(理論経済学)は先日、2024年のドジャースにおける大谷翔平の経済効果が約865億1999万円に上ると発表。これは昨年、18年ぶりのリーグ優勝を果たした阪神優勝の経済効果の約872億円に匹敵する。

 莫大な金額の内訳を見ると、「ドジャースタジアムでの観客増加による消費増加額」(約22億円)、「スポンサー収入」(約101億円)などに加え、宮本氏は「放映権収入」として日本のNHKとMLBの契約に着目した。

 リポート内では「ウォールストリート・ジャーナル」によると、両者との契約は「04年から09年までの6年間で総額 2 億 7,500 万ドル(年平均約 4600万ドル:当時の為替レートで約 49 億 8,000 万円)だった」としたうえで、「現在では正確な金額は不明であるが、毎日のように大谷選手を中心に日本選手の活躍がNHKで放映されていることを考えれば、かなりの金額がMLBに支払われている」と想定。

「MLBの要求はかなり厳しいものであり、筆者は少なくとも年平均約8000万ドル(約125億円)がMLBに支払われていると想定している。そのほとんどが大谷選手の放映であることを考えれば、大谷選手によりMLBがNHKから得る年間放映権収入は少なくとも8000万ドルの約7割の5600万ドル(約87億2032万円:1ドル=155.72円換算)」と述べた。




(出典 full-count.jp)




3 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:36:37.21 ID:LgTHgNpo0
おいおい
大谷とか興味ないのに
そんな金あるなら受信料何とかせいよ

12 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:39:57.31 ID:ENzIFXG90
>>3
高い金額を正当化するために大金出してるのに(´・ω・`)

4 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:37:19.75 ID:dXMrTJFs0
MLB全試合放映してるABEMAでもそんなに払ってねーだろ

9 警備員[Lv.6][新芽] :2024/05/25(土) 08:39:20.43 ID:1olMYINJ0
>>4
ABEMAにもっと金払え、って圧力になるかもな

5 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:38:07.55 ID:DmkAcknE0
メジャーリーグの放映権に87億とか意味わかんないんだけど。
そこまでして放映する必要なくね?20億円程度ならまだ範疇のうちに入るが
87億はさすがに草だわ

6 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:38:12.80 ID:+ZEme4DF0
アンテナ外して受信機捨ててNhk解約したから何の問題もない。
かってにやってろ。
支出が減った分他に回せてQOL上がったわ

82 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:06:25.91 ID:7pZm7fHA0
>>7
国内でマネーが循環するには問題ないが

国民から集めた受信料を87億円もアメリカに払うのはクレイジー

8 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:39:20.46 ID:fdC89ZRe0
この時代見たくもないものに金払ってるヤツいるのが不思議で仕方ない

10 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:39:25.98 ID:chBs4xHK0
でもサッカーのW杯やアジアカップとかの
放映権より安いんでしょ

11 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:39:35.82 ID:e4OHJx+40
サッカーW杯に300億ぐらい払ってなかったか?
受信料払ってないけど

13 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:40:34.09 ID:lwBHtvhY0
皆様の受信料で賄います。テレビある人は必ず支払うように。

14 警備員[Lv.34] :2024/05/25(土) 08:40:45.28 ID:tKF/fZkv0
こんな高い金払ってんだったら全試合放送しろ アホ

20 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:43:18.74 ID:DmkAcknE0
>>14
全試合放送してないものな。それで87億とかマジで意味判らん。

16 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:41:48.04 ID:MtxwBPmG0
NFL復活してくれよ
オリンピック終わったんだし


(出典 wwwimage-us.pplusstatic.com)

19 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:43:13.26 ID:8+9+WNlF0
それなのになんで今日の試合はやってねえんだよ
確かに今永が先発して鈴木誠也やマイコラス、ヌートバーのでる
カ*対カージナルスをやる意味はわかるけど
今日は大谷がホームラン打ちそうな気がするのに!

22 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:44:01.94 ID:RWNZoe9o0
大谷み見たい国民より受信料安くして欲しい国民の方が圧倒的に多いんだが?

24 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:44:17.60 ID:Nf9U8H9g0
NHKのドラマ・バラエティー・スポーツ中継は
課金視聴制で良いと思うよ
放送内容は国民が知っておくべき公共性があると説明しきれないでしょ

25 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:44:43.68 ID:nXuxk/a90
ま、うちなんかはそれのためにBS契約続けてるようなもんだしな。

27 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:46:03.20 ID:uAnm1s4z0
BSってNHK以外ショッピング番組ばかりやん

41 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:51:47.10 ID:jgz/ytUJ0
>>27
時間帯によってはそうなんだよなw
でも小さな村の物語イタリアは最強番組

28 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:46:32.16 ID:F+uqA5mM0
大谷に恩を売っておいて引退後はNHKの解説者になってもらおうという手か

30 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:46:59.75 ID:PrctZ7ey0
野茂がメジャーに初挑戦した1995年は、
ちょうどビデオデッキにBS機能が付いてて、初登板が観れたのが良い思い出

あの当時のBSはNHKの2つのチャンネルしかなかった

32 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:47:06.20 ID:QloewoQb0
メジャーリーグ開幕週 3月31日
アメリカの視聴者数
アーセナル VS マンチェスターシティ 212万人
ドジャース VS カージナルス 182万人

71 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:01:44.09 ID:lRND2qcq0
>>32
アメリカもサッカーに抜かれたか…

37 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:49:42.32 ID:8IdHdPCG0
5倍は払っているだろうな
大谷の年俸より安いとか、ありえないわ
あっちには年俸数十億円の選手が履いて捨てるほどいる

42 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:52:33.35 ID:0022mcei0
政治資金が問題になってるけど、NHKも透明化が必要だよ
誰にいくら払ったのかは公表すべき

43 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:52:55.69 ID:QaRlaJqf0
何も放送しなくていいから
受信料無料でよろしく

45 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:53:15.74 ID:FV6kYlqo0
中継すんのはいいんだけど金かけすぎなんだよな

47 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:54:24.88 ID:cdGFpE8k0
これ年間だろ?
とんでもないな
よく受信料支払ってる奴らはブチギレないな信じられない

98 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:11:05.90 ID:F5lTF8z60
>>47
しかも見てる人の少ない平日の昼間だからな

48 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:54:39.57 ID:1NNGfnCM0
で、年末には紅白の審査員に呼び出して恩を返せと喚く

大谷には1円も回っていないのに

51 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:55:47.98 ID:Nf9U8H9g0
今日はオオタニサンの中継がないみたいだね
どういうこと!?

52 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:56:24.05 ID:bFvAE+IP0
わざわざ都心の一等地に1700億かけて新社屋を建設しちゃうNHK
金が余りに余ってやりたい放題
公共性ゼロの電波ヤクザ

54 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:57:05.92 ID:lSCuWpQ+0
こうやって払っちゃうから、相場がどんどん上がっていく
MLBも五輪もW杯も、1度ぐらい拒否して放送なしにしなきゃ
キリないぞ

58 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:58:40.71 ID:MSsTyPBu0
MLBとか興味ないから見ない分安くしてくれ
つかMLBとかオプションにしろよ
見たいやつだけ見るようにすると

69 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:01:35.89 ID:FV6kYlqo0
>>58
スポーツ中継の視聴手段いろいろあるのにNHKで大金かけてやることないよな

59 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 08:58:57.67 ID:ZwB2LbrK0
高いのか安いのか判らん、民法はNHKから無料で提供してもらってるの?

62 警備員[Lv.7][新芽] :2024/05/25(土) 08:59:41.38 ID:4ADiPyJD0
前もNHKの平均年収1800万円ってスレが立ってたけど

77 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:03:17.86 ID:U+JfJcNO0
まじかよ受信料払わないわ
あ、元々払ってなかった

78 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:04:21.43 ID:Fmx/MVAY0
タイトルは記事を見ると放映権料87億円に
なってるけど記事見ると87億円じゃなくて
NHKはMLBに約125億円支払ってる
大谷が7割あるという根拠を詳しく書いてないが
大谷分が87億円ということは
結局ドジャースのライブ中継試合数というなんだよね
過去の名場面特集もやってるけど
ポストシーズンの地区シリーズ、リーグチャンピオン
ワールドシリーズも放送してるから
年間200試合くらいは放映してる
それ全部合わせて125億円

85 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:06:56.81 ID:ZwB2LbrK0
>>78
そこまで書くなら、「金額に根拠はなく、筆者の想定した金額に過ぎない。」ってことも書かないと駄目だろ。

80 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:05:05.50 ID:oTtrvw2v0
国民一人当たり70円だろ
それで毎日大谷さんを観られるんだから安いもん

81 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:05:37.19 ID:ZwB2LbrK0
球団とかの縛りがなくて全試合の放映権なら安い気がするけどな…
大谷とか関係なしに、BSでずーと流してもらいたい。

88 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:07:16.83 ID:TDCpNC2A0
NHKはニュースと教育だけで良い
スポーツは見たい人は金払って見てる
ワイもダゾーンやスカパーにお金払って見てる

93 名無しどんぶらこ :2024/05/25(土) 09:10:00.44 ID:OK59yWD60
金持ってるね、民法はスポーツの放映権買えなくなってるのに